日常生活

コインランドリーの乾燥機は汚い?利用を控えるべきお店と安心して使えるお店の特徴!

「コインランドリーの乾燥機は汚い?利用を控えるべきお店と安心して使えるお店の特徴!」のアイキャッチ画像

梅雨時期や大物衣類の洗濯・乾燥に便利なコインランドリー。

不特定多数の方が利用するため、「乾燥機が汚いのでは?」「病気がうつるのでは?」と、衛生面を心配する方も多いのではないでしょうか。

このページでは、

  • コインランドリーの洗濯機は汚いのか?
  • 利用を控えるべきコインランドリーの特徴
  • 安心して利用できる店舗の特徴

についてまとめています。

コインランドリーの乾燥機は汚い?衛生面にも影響はある?

「コインランドリー」のイメージ画像

コインランドリーの乾燥機は不特定多数の人が使用するので、衛生面が心配になりますよね。

衛生面についての疑問を調べてみました。

高温で殺菌されている

コインランドリーの乾燥機は、約70℃の温風で稼働しています。

これは除菌・殺菌作用が期待できる温度です。

なかには高温(70~80℃)と中温(60~70℃)、低温(50~60℃)を選べるものもあり、その場合は中温以上がオススメです。

布団などの洗濯物のなかで発生するダニは60℃以上で死滅すると言われているので、中温以上で乾燥すればダニを退治することができます。

高温のおかげで病気のうつる心配なし

ダニは60℃以上で死滅しますが、カビなどは40℃以上で死滅すると言われています。

乾燥機は70℃前後の高温で洗濯物を乾かします。そのため、ダニやカビをはじめとする多くの雑菌は殺菌効果を得られるので、病気がうつるリスクは少なく、安心です。

気になるなら利用はやめるべき

乾燥機の高温のおかげで病気がうつるリスクは低いとはいえ、気になる方は利用を控えることをオススメします。

不特定多数の人が利用するのがコインランドリーですし、高温に耐性を持ったカビなどが存在するのも事実です。

少しでも不安に思う方は利用をやめておくことが良いと思われます。

利用を控えるべきコインランドリーの特徴は?

「コインランドリー」のイメージ画像

利用を控えるべき店舗の特徴には

  1. 洗濯槽が汚れている
  2. 店内の清掃が行き届いていない
  3. マナーの悪い人が利用している

があります。

詳しくみていきましょう。

洗濯槽が汚れている

洗濯層が汚れている洗濯機・乾燥機がある場合、利用を控えた方が良さそうです。

ゴミや髪の毛、ホコリが落ちていないか、イヤなにおいがしないか、汚れはないかなどを洗濯物を入れる前にチェックしてみましょう。

店内の掃除が行き届いていない

店内の清掃が行き届いていないコインランドリーも利用を控えた方が良いと思われます。

清掃がされていないコインランドリーは、見た目も不衛生です。

せっかく洗濯物を綺麗にするためにコインランドリーに来たのに、不衛生な場所だと嫌な気持ちになりますよね。

また、備品などがきちんと補充されていない店も人の目が行き届いていない店舗ということになるので、利用を控えた方が良さそうです。

マナーの悪い人が利用している

コインランドリーには洗ってはいけない物がありますが、それをコインランドリーで洗っているというマナーの悪い人も存在します。

禁止されている洗い物の例としては、ペット用の洋服やシーツなどです。

洗濯機や乾燥機を使用する際は、動物の毛などが付着していないか確認した方が良さそうです。

安心して使えるコインランドリーの特徴は?

「コインランドリー」のイメージ画像

安心して利用できるコインランドリーの特徴には、

  1. 有人店舗
  2. 店内の備品が整っている
  3. 最新機能のある洗濯乾燥機
  4. 防犯カメラが設置されている

があります。

詳しくみていきましょう。

有人店舗

ほとんどのコインランドリーは無人店舗ですが、なかにはスタッフが常駐している有人店舗もあります。

カフェを併設していて、カフェの方に店員さんが常にいる場合もあります。

有人店舗だとマナーの悪い人を注意してくれたり気に掛けてくれたりするので安心です。

店内の備品が整っている

店内の備品が整っている店舗だと定期的に店員さんやスタッフが、店舗を見に来ているということになります。

スタッフが常駐していなくても備品や店内の清掃が行き届いている店舗は、それだけ人の目が行き届いており、安心して利用できる店舗だと思います。

最新機能のある洗濯乾燥機

最新機能が付いている洗濯乾燥機だと、洗浄機能が付いているものが多いようです。

洗浄機能があれば、使用前に綺麗な状態にしてくれるので安心して乾燥機を使用できます。

防犯カメラが設置されている

防犯カメラがあると、無人店舗であっても人の目があると同じことなので、マナーの悪い使い方をする人は少なくなるといえます。

カメラがあることによって、設備を乱雑に扱ったりマナー違反をしたりすることが少なくなれば、安心して店舗を利用できます。

【おわりに】コインランドリーの乾燥機は汚い?利用を控えるべきお店と安心して使えるお店の特徴!まとめ

コインランドリーの乾燥機は高温のため、多くの菌は死滅・殺菌されます。

しかし、マナーの悪い人が利用しているなどの理由からコインランドリーの利用を控えた方が良い店舗も存在します。

安心して利用できる店舗の特徴を知ってから利用するのがオススメです。

-日常生活