日常生活

イプサ(IPSA)化粧水と化粧液の違いはなに?使い方や順番も解説

イプサ(IPSA)化粧水と化粧液の違いはなに?使い方や順番も解説

高評価を受け続けているイプサ(IPSA)の化粧水。

イプサ(IPSA)の化粧水を長く使い続けている方はもちろん、これから使い始めようと考えている方もいますよね。

イプサ(IPSA)には化粧水のほかにも、化粧液が販売されていることはご存知でしょうか。

実際に使用している方でも、IPSA(イプサ)の化粧水と化粧液の違いをしっかり理解している方は少ないと思います。

この記事では

  • イプサ(IPSA)化粧水と化粧液の違い
  • イプサ(IPSA)化粧水と化粧液の種類
  • イプサ(IPSA)化粧液の使い方
  • イプサ(IPSA)化粧水と化粧液の順番

についてまとめました。

イプサ(IPSA)の化粧水と化粧液の違いについて理解した上で、適切な使い方をすると効果を得ることができます。

調べた結果、化粧水と化粧液の違いは成分にありました!

イプサ(IPSA)化粧水と化粧液の違いはなに?

イプサの化粧水と化粧液を使用しているイメージ画像

イプサ(IPSA)化粧水と化粧液の違いは主にメイン成分が異なります。

  • 化粧水…潤い成分が含まれた「水」がメイン成分。肌に水分を与え保湿する
  • 化粧水…化粧水より保湿成分が多く含まれており、乳液の役割も兼ね備えている

化粧水は化粧水としての役割だけですが、化粧液は化粧水にプラスアルファの成分が含まれている、オールインワン製品と近しいものになります。

イプサ(IPSA)化粧液には、乳液の成分がプラスアルファで含まれています。

イプサ(IPSA)化粧水は5種類

イプサ(IPSA)化粧水は5種類あります。

特徴形状肌タイプ
ザ・タイムRアクア薬用化粧水化粧水どんな肌タイプにも〇
クリアアップローション1角質や毛穴汚れを拭き取る拭き取り化粧水オイリー肌
クリアアップローション2角質や毛穴汚れを拭き取る拭き取り化粧水乾燥肌
ザタイムリセットマイクロミスト日中の保湿ケアミスト化粧水どんな肌タイプにも〇
リファイニングローションごわついた肌を柔らかくする拭き取り化粧水スキンケアが浸透(角質層まで)しにくいごわついた肌

イプサ(IPSA)化粧液は3シリーズ・16種類

イプサ(IPSA)の化粧液は3シリーズに分けられ、全16種類です。

シリーズは以下3種類になります。

  • ME…個人の肌状態に合った化粧液を選べる。ハリ感のある肌へ生まれ変わる。全8種類。
  • MEセンシティブ…低刺激でデリケート肌向け。潤いがある肌へ生まれ変わる。全4種類。
  • MEアルティメットe…ワンランク上の肌にしたい方向け。透明感がある肌へ生まれ変わる。全4種類。

MEシリーズは化粧液シリーズの中でベーシックです。個人の肌酵素型と皮脂分泌力を分析し、その人に合った化粧液を全8種類から導き出します。

MEセンシティブは乾燥肌やデリケート肌のバリア機能を高め、その時の肌状態に合った化粧液を全4種類から導き出します。

MEアルティメットeは肌を究極に美しくするために、皮脂分泌力から自分に合った化粧液を全4種類から導き出します。

イプサ(IPSA)化粧液の使い方は?

イプサの化粧液のイメージ画像

化粧液の使い方はシリーズによって異なります。

ME・MEセンシティブ

  1. コットンに化粧液を3プッシュ分とる
  2. 肌の乾燥しているところを中心に、顔の中央から外側へ丁寧に馴染ませていく
  3. コットンで顔全体に馴染ませたら、最後に手のひらで包み込むように顔に馴染ます

MEアルティメットe基本的使い方

  1. 化粧液3プッシュ分を手のひらにとる
  2. 手のひらにとった化粧液を両頬・額・あご・鼻において、額や頬の中心から外側へ馴染ませていく

MEアルティメットeは、顔のマッサージをしながら使用することを推奨しています。

MEアルティメットeマッサージで使い方

  1. 両手の指全体で大きく円を描くように3回ほど頬を持ち上げる
  2. 4本の指であご先から耳に向かってゆっくり引きあげていく
  3. 手を軽く握り、フェイスラインの骨を指の間に挟んで3回上に滑らせていく
  4. 顔の中心から外側へ軽く撫でて、肌全体に馴染ませていく

イプサ(IPSA)化粧水と化粧液の順番は?

数種類あるイプサの化粧水、化粧液の使用順番のイメージ画像

イプサ(IPSA)化粧水と化粧液は

  1. 化粧水
  2. 化粧液

の順番で使うように公式から推奨されています。

【おわりに】イプサ(IPSA)化粧水と化粧液の違いはなに?使い方や順番まとめ

イプサ(IPSA)の化粧水と化粧液の違いや種類、使い方についてまとめました。

「化粧水」と「化粧液」は名前が似ているため使い始める前や買う前は違いが分からず困る方もいるかと思いますが、詳しく調べてみるとテクスチャーや成分などが異なっているのが分かりました。

使い方や順番も難しくなく、簡単に使用できます。

イプサ(IPSA)の化粧水と化粧液が気になっている方に、ぜひ一度使って使用感や効果を実感していただきたいです。

-日常生活