
マワハンガーに似たハンガーをニトリの店舗で見たことがある人も多いのではないでしょうか。
形も性能もよく似ていそうだし、どこが違うのか比較してからどちらを買うのか決めたいですよね。
このページでは、マワハンガーとニトリの「すべりにくいアーチ型ハンガー」を10項目で比較。マワハンガーがおすすめな人、ニトリの「すべりにくいアーチ型ハンガー」がおすすめな人はどんな人なのかをまとめました。
結論から言うと、
- サイズや色の選択肢が多い方がいいか
- コストパフォーマンスを重視するか
- 濡れた衣類に使うのか
以上の3点でマワハンガーとニトリの「すべりにくいアーチ型ハンガー」、どちらがおすすめか分かれます。
mawaハンガー(マワハンガー)とニトリの「すべりにくいアーチ型ハンガー」を10項目で比較

mawaハンガー(マワハンガー)とニトリの「すべりにくいアーチ型ハンガー」を以下の10項目で比較しました。
- 値段
- サイズ(寸法)
- 形の種類・バリエーション
- 色
- 素材
- 本体重量
- 販売店舗・取り扱い店
- 衣類が滑り落ちないか
- フックが回転するか
- 洗濯物(濡れた衣類)をかけるのに使えるか
詳しく説明していきます。
値段
値段はマワハンガーよりもニトリ「すべりにくいアーチ型ハンガー」の方が安く買えます。
マワハンガー | ニトリ | |
---|---|---|
1本あたりの価格 (税込) | 366円 | 99.6円 (3本で299円) |
ニトリのハンガーは、マワハンガーの3分の1以下の値段で販売されています。
サイズ(寸法)
サイズに大きな違いはありませんが、マワハンガーの方が若干スリムな印象です。
それぞれを定番のデザイン(マワハンガー「エコノミック40」、ニトリ「ラミー42cm」)で比較してみました。
マワハンガー | ニトリ | |
---|---|---|
幅 | 40.5cm | 42cm |
奥行 | 1.0cm | 1.1cm |
高さ | 22.5cm | 20.5cm |
マワハンガーの方が服をかけるアーチ部分が小さく、そして薄いです。
一方でフック部分はマワハンガーの方が長くすらっとした作りになっています。
形の種類・バリエーション
マワハンガーもニトリも、定番のアーチ型ハンガーを始め、ジャケット、パンツ、スカート、ネクタイ用など、用途に合わせて多くの種類があります。
また、マワハンガーについては同じ種類でもサイズのバリエーションが豊富です。
例えば定番の「エコノミックシリーズ」については、30cm、36cm、40cm、46cm幅の4種類があり、子供から男性用の大きな服までぴったりサイズを選ぶことができます。
ちなみにニトリはキッズ用28cm幅と、小さめ服におすすめな36cm幅のものもあります。
ただ、ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店「デコホーム」の商品のため、ニトリ店舗には展示されていません。
色
色はマワハンガーの方が豊富です。
- ニトリ「すべりにくいアーチ型ハンガー」 …3色(ホワイト、グレー、シルバー)
- マワハンガー「エコノミック40」 …11色
マワハンガーはブラック、ホワイト、レッドなどをはじめ、グリッターピンク、グリッターシルバー、グリッターダークブルーなど、少しキラっとしたグリッターカラーを選べるのも楽しいですね。
素材
本体部分の素材はどちらもスチールなのですが、コーティングされている素材が違うようです。
マワハンガー | ニトリ |
---|---|
スチールに 「PVC(ポリ塩化ビニル)樹脂」 | スチールに 「塩化ビニル樹脂」 |
調べてみると塩化ビニルを繰り返し結合したものをポリ塩化ビニルと言うようです。
ただ、一般的に塩化ビニルとはポリ塩化ビニルを 指している場合も多いようなので、素材に大きな違いはないといえるでしょう。
本体重量
重量はニトリ「すべりにくいアーチ型ハンガー」の方が軽量です。
マワハンガー | ニトリ |
---|---|
75g | 70g |
5gの違いですね。
ちなみにA4用紙1枚がおよそ5gなので、重さとしてはそれほど大きな違いは感じないのではないでしょうか。
販売店舗・取り扱い店
マワハンガー、ニトリ「すべりにくいアーチ型ハンガー」の販売店・取り扱い店は以下のとおりです。
マワハンガー | ニトリ |
---|---|
公式サイト ロフト 東急ハンズ ヨドバシカメラ(店舗・オンラインショップ) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 公式サイト Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング 全国のニトリ店舗 |
どちらも販売店・取り扱い店が多いので比較的購入しやすいです。
また、2023年12月31日までの期間限定で、日比谷OKUROJI内にマワハンガーの公式ポップアップショップがオープンしているので、気になる方は行ってみてください。
衣類が滑り落ちないか
マワハンガーとニトリ「すべりにくいアーチ型ハンガー」は、形も素材も似ているためどちらも滑り落ちにくいです。
口コミなど見てみましたが、どちらの商品も「服が滑り落ちないし、肩にハンガーの形が付かなくていい!」という声が大半でした。
滑り落ちにくさなどの性能に関しては、どちらも申し分ないようです。
フックが回転するか
マワハンガーは、フックが回転します。
ただ、固い作りのため回すのに力が必要で、360度クルクル回転させるような作りにはなっていないので注意が必要です。
ニトリは、フックが回転するタイプとしないタイプがあります。
以前は回転しないタイプしかなかったのですが、新しく回転するタイプが販売されているので好みに合わせて選べるのは嬉しいですね。
参考:ニトリ「フック回転 すべりにくいアーチ型ハンガー」商品ページ
洗濯物(濡れた衣類)をかけるのに使えるか
マワハンガーは洗濯物に使えますが、ニトリは洗濯物に使えません。
マワハンガー | ニトリ |
---|---|
使える | 使えない |
洗濯物に使えるマワハンガーのほうが使い勝手が良いです。
ただ、コーティングのされていない金属部が錆びる可能性があるので、気になる方は濡れたものに使わない方が良いかもしれませんね。
ニトリ「すべりにくいアーチ型ハンガー」は、洗濯物に推奨されていません。
洗濯物に使用すると色移りや変色、カビの原因となる可能性があり、もし洗濯物に使用する場合は自己責任となります。
mawaハンガーがおすすめな人はこんな人

マワハンガーは以下のような方におすすめです。
- 豊富なサイズや色の中から好きなものを選びたい
- 濡れた衣類もかけられるものがいい
ニトリの「すべりにくいアーチ型ハンガー」がおすすめな人はこんな人

ニトリの「すべりにくいアーチ型ハンガー」は以下のような方におすすめです。
- 色やサイズにあまりこだわりはなく、安い方がいい
- 濡れた衣類には使わない
まとめ
マワハンガーとニトリの「すべりにくいアーチ型ハンガー」を比較してみました。
滑りにくさなどの性能はどちらも申し分なく良い商品です。
- サイズや色の選択肢が多い方がいいか
- コストパフォーマンスを重視するか
- 濡れた衣類に使うのか
以上の3点が、自分に合ったハンガーを見つけるのに重要なポイントです。
自分に合ったハンガーを見つけて、すっきりした憧れのクローゼットにしましょう。