
ひと息入れたい時やお子様のおやつにお菓子を常備しているご家庭も多いと思います。
でも、お菓子代ってバカにならない…。
そんな時、お菓子は安いお店でたくさん買っておくことをおすすめします。
そこで今回は、お菓子が安い店をまとめてみました。
このページを読むと、
- お菓子が安い店はどこか?
- ネットでお菓子を安く買えるサイトやお菓子を安く買う方法は?
がわかります。
お菓子の安い店トップ3はドラックストア・ドンキホーテ・業務スーパーで、品揃えが多くとてもおすすめですよ!
お菓子を安いお店で購入したい方はぜひ参考にしてください。
お菓子が安い店5選

お菓子を安く買えるお店を5つご紹介します。
- ドラッグストア
- ドンキホーテ
- 業務スーパー
- おかしのまちおか
- お菓子のデパートよしや
詳しく見てみましょう。
お菓子が安い店1:ドラッグストア
お菓子を安く買えるお店の1つめは、ドラッグストアです。
ドラッグストアは医薬品のほか、化粧品や日用品を購入できますが、お菓子も置いているお店がたくさんあります。
商品の種類は限られてしまいますが、スーパーより安い値段で買えることが多いんですよ。
ちなみに、ドラックストアでお菓子などの食品を安く買えるのは、商売戦略なのをご存じですか?
医薬品や化粧品、日用品はしょっちゅう買うものではないので、それだけしか置いてなかったら足を運ぶ客が少なくなってしまいますよね。
そこで、ドラックストアでは客が日常的に購入するような食品も店頭に置いているのです。
ただドラッグストアは医薬品や化粧品の販売が主なので、特定の食品しか置いていない場合が多いのですが…
スーパーよりも価格を安くして来店客数を増やしているというわけです。
おかげで私たちは安くお菓子を購入できるんですね。
ドラッグストアなら、ポイントカードやクーポンを置いているお店も多いので、特におすすめです!
お菓子が安い店2:ドンキホーテ
お菓子を安く買えるお店の2つめは、ドンキホーテです。
激安といえば、ドンキホーテですよね。
様々な商品を激安で売っているドンキホーテですが、食料品も安い価格で販売しています。
まるで倉庫かのように高く積まれた棚には、スナック菓子からチョコレート、おつまみ、和菓子、輸入菓子まで幅広いお菓子が置いてあります。
”大量に入っているのに安い”というコスパがいい商品をたくさん取り揃えているので、まとめ買いにドンキホーテは特におすすめです。
商品によってはスーパーの半額以下で売っている場合もありますよ。
お菓子が安い店3:業務スーパー
お菓子を安く買えるお店の3つめは、業務スーパーです。
食料品を安く売っているお店として有名な業務スーパー。
当然ながら、お菓子も安く売っています。
業務スーパーでは、自社製品のお菓子が多く販売され、また海外から取り寄せたお菓子も豊富にあります。
スナック菓子が主力商品ですが、冷凍のワッフルやチーズケーキもあるので、お菓子のほかスイーツも購入できますよ。
お菓子が安い店4:おかしのまちおか
お菓子を安く買えるお店の4つめは、おかしのまちおかです。
お菓子といえば、おかしのまちおか!
店内のどこをみても安いお菓子にあふれています。
スナック菓子やチョコ、アメ、ガムなどの定番商品から、流行りの商品まで幅広い品揃えです。
今では珍しい昔ながらの駄菓子も置いてあるので、大人から子供まで楽しめますよ。
我が家では「300円までならお菓子を買っていいよ」などと言って、子どもに暗算をさせながら買わせています。
お菓子が安い店5:お菓子のデパートよしや
お菓子を安く買えるお店の5つめは、お菓子のデパートよしやです。
関西に店舗を構えるお店で、幅広い商品が店内に所狭しと並んでいます。
イメージとしては、おかしのまちおかに似ているかんじです。
ネットでお菓子を安く買える?安く買えるサイトを紹介

ネットでお菓子を安く買えるサイトを4つご紹介します。
- いいお菓子ドットショップ
- タジマヤ卸ネット
- メーカーのオンラインショップ
- 楽天市場などのオンラインショップ
詳しく説明しますね。
1:いいお菓子ドットショップ
ネットでお菓子を安く買える1つめのサイトは、お菓子ドットショップです。
メーカーの処分品や訳あり商品、アウトレット商品も扱っているため、安く購入できるんですよ。
普通にAmazonや楽天市場で購入するよりはずっと安い金額ですが、業務用のお菓子なので数量は半端ないです。
一般人でも買えますが、量が多すぎて躊躇しているという口コミもありました。
イベントで大量にお菓子が必要な時などは、利用するにもってこいのお店ですよ。
2:タジマヤ卸ネット
ネットでお菓子を安く買える2つめのサイトは、タジマヤ卸ネットです。
様々な食品の問屋であるタジマヤ卸ネットは、基本的には法人や個人事業主が商品を仕入れるために利用するお店ですが、個人でも購入可能です。
訳あり・アウトレット商品のほか、お試しや試食品も大特価セールで買えますよ。
しかし、会員登録をしないと買えない・送料がかかるなどのデメリットもあります。
3:メーカーのオンラインショップで安売りしていることも
ネットでお菓子を安く買える3つめのサイトは、メーカーのオンラインショップです。
しかしながら、お菓子メーカーがオンラインショップで安売りしているケースは、実はあまりありません。
コアラのマーチなどで有名なロッテは、まとめ買いでお得に購入できた時もあったようですが…
2023年8月現在、ロッテのオンラインショップでは”現在は購入できない”となっていました。
メーカーのオンラインショップで購入するのはちょっと難しいかもしれませんね。
4:楽天市場などで「在庫処分品」を検索
ネットでお菓子を安く買える4つめのサイトは、楽天市場やAmazonなどのオンラインショップです。
もともと安く買える場合もありますが、「在庫処分品」を狙うのがおすすめ。
ただ、メジャーなスナック菓子などはあまり販売されていないようです。
また、送料分金額が高くなってしまうこともあるので注意してくださいね。
【おわりに】お菓子が安い店はどこ?店舗やネット通販で安く買う方法を紹介!まとめ
以上、お菓子が安い店についてお伝えしました。
- お菓子の安い店トップ3は、ドラッグストア・ドンキホーテ・業務スーパー
- その他、おかしのまちおか・お菓子のデパートよしやでも安く購入できる
- ネット通販で安く買うには、いいお菓子ドットショップが1番おすすめだが、大量購入になる
お菓子を安く買うなら、ネット通販ではなく、店舗に行って買うのがおすすめです。
ドラッグストアなら全国どこにでも店舗があるので、気軽に行けますね。
またドンキホーテや業務スーパーでは、あまり見たことがないお菓子も取り揃えてあるので、店内で美味しそうなお菓子を探してみるのも楽しいですよ。
安いお菓子を買いたい人はぜひ店舗まで足を運んでみてくださいね。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。